2024年 屋根外壁塗装相場見積もりサイト5社の比較

当ページのリンクには広告が含まれています。

家を購入して約12年経過そろそろ塗装をしないと、劣化が進むから心配だな...。」
「屋根外壁塗装って一体いくらぐらい掛かるのかな。」
「信頼出来る業者ってどうやって探したらいいのか分からない。伝も知り合いもいないし」

「ネットの比較サイトもたくさんあるからどれがいいか分からない」

そんなお悩みはありませんか?

知理 たい子

建築って専門的だから分からない事だらけ、
今回は塗装を考えているけど教えて監督

かめかんとく

はい分かりました。
良質な比較サイトを紹介します。
最終的には、人なので自分の感覚を大切にしてください。

「価格と施工の品質」本当に任せられる業者選びって難しいですよね。
別記事でも書きましたが、業者選びは「当たりを当てる」ではなく、「はずれを引かない」ことが大切です。

私も現場管理をしていて、「当たりの職人」と「普通の職人」「はずれ(残念)な職人」がいます。
これは、その道40年以上でも「残念な職人」は多く存在します。
若いから× ベテランだから○ という公式は、必ずしも当てはまりません。
これは、会社勤めでも、若く優秀な人もいれば、社歴だけ無駄に多い人も実際いるのと同様です。

業者を比較することと対話をすることで、自分なりの基準がわかり、自分にとって良質な業者を選ぶ事が出来ます。

比較することで、最新の情報が入り整理され選択基準が出来る

この記事のポイント  優良な外壁塗装見積もり依頼サイトの活用を知る

1.安心と実績のあるリフォーム見積比較サイトがわかる
2. 自分にとって効率よい相見積サイトの比較が出来る

目次

見積もり比較サイトをつかうメリット

見積もり比較サイトを使うメリッ

1. 対象物件の見積もりを効率よく入手することが出来る。
2. 何社か比較することで、「工事の適正価格「工事内容の情報や知識」が理解できる
3. (結果的に)自分にとって適正な業者(相性や価格)に会える

屋根外壁塗装の比較サイトは、ネット上に多くあります。
その中でも、実績があり良質なサイトを5つ紹介します。

屋根外壁塗装見積もり会社 5社比較

スクロールできます
サイト名外壁塗装パートナーズ外壁塗装コンシェルジュ外壁塗装の窓口ヌリカエ
見積費用無料無料無料無料
運営会社(株)ソーラーパートナーズ(株)じげん(株)ドアーズ(株)Spree
設立2010年2006年2001年2007年
所在地東京都新宿区新宿東京都港区虎ノ門東京都港区三田東京都港区六本木
対応エリア全国全国全国全国
業者紹介社数最大5社最大3社未確認最大4社
加盟店数1000社4000社4500社2000社以上
加盟基準(HP公開)
自社施工である
塗料の提案ができる
施工実績100棟以上
メーカー保証/工事保障対応
処罰の実績が無い
創業3年目以上
10年以上の事績と技術の職人
設立2年以上
職人2人以上
塗装技能士の資格の有無
診断資格の有無

塗料メーカー認定店
県知事許可
アフターフォローの有無
保険加入の有無

非公開(確認できず)非公開(確認できず)
特徴お客様満足度99.2%(自社調査)
専門アドバイザーによる相談受付あり
お断り代行あり
イエローカード制度

代表取締役が国家資格所有
厳格な加盟審査基準
マナー等対人サービス重視

HPに様々な施工情報開示
イエローカード
お断り代行
匿名見積可能

専門コンシェルジュ在籍
確認できず
電話対応ありありありあり

外壁塗装パートナーズ

外壁塗装パートナーズの特徴

1. 自社施工のこだわり(中間業者がいない)
2. 塗料の提案力
3. お客様満足度99.2%(自社調査)
4. イエローカード制度
5. 代表取締役が国家資格建築士を持っている


職人集団を直轄管理している構造です。
外壁パートナーズ」と「塗装職人」の間に中間業者が存在しないためその分コストが抑えられる構造
(ホームページより)

中間業者が無いため、連絡や要望が直接当事者に伝達できる仕組みを担っています。

運営会社社長が、国家資格の建築士や他の建築関係資格を持っているのもこの会社の売りです。
建築という「特殊かつ専門性の塊」のような領域の基準を理解し、
運営会社を組織化していくのは良いこと想います。

加盟店数が他社と比べて1000社と圧倒的に少ないのも特徴です。
その分、抱える業者(職人)を厳選している姿勢がうかがえます。
最大5社と謳っていますが、地域によって紹介業者が少ない場合もあり得るでしょう。

外壁塗装パートナーズはこんな人に向いています

1. 塗料に関してアドバイスや提案が欲しい人
2. 施工価格を押さえて注文したい人

外壁塗装コンシェルジュ

外壁塗装コンセシェルジュの特長

1. 10年以上のキャリア
2. 塗装技能士の資格
3. 塗料メーカーの認定

4. 対人対応重視
5. 全国4000社の加盟店


厳しい審査基準を細かく設けています
またその基準が、ホームページ上で公開されていることです。

現役現場監督として特に興味深いのは、過去の問題点や反省点えをネット上で公開しており、
過去の苦い経験を元に加盟システムや施工システムを改良改善し、厳格化してきたことです。
3段階の優良判定システムは当該会社の特徴とも言えます。
加盟基準が、ネットでここまで公開されていると業者への期待が増します。
詳細な事はトップページ「優良業者の基準」をクリックしてみてください。

また「施工の腕」があるのも当然ですが、
職人の「マナー」や対人応対の能力も重要視しています。
私も経験があるのですが、言葉使いや態度が悪い人間は、敷地内に入らせたくないし、
お客様に見せたくないです。
やはり人と関わる仕事ですから、職人の言葉使いや態度も大切です。

実際、職人とお客様とのトラブルやクレームは時折あります。
職人から言わせれば、「何も知らないくせに文句を言うな!」
またお客様からみれば、「お金を払っているのに、なんでこんな態度を取られるんだ!」という事があります。
ずいぶん少なくなりましたが、気難しくて機嫌を損ねると面倒な職人さんは少なからずいます。
そういった心配を避けたい人は検討する価値ありです

外壁塗装コンシェルジュはこんな人に向いています

1. 高い施工品質を求める人
2. 担当する業者のマナーや人柄に安心感を得たい人

外壁塗装の窓口

外壁塗装の窓口の特徴

1. 社長が外壁塗装の書籍を出版している「外壁塗装の完全成功読本」
2. 「適正相場がわかる」「優良施工店と出会える」「担当者が信頼できる」No.1 外壁塗装サイト
3. 専門アドバイザーによる相談が無料で受けられる
4. 全国4500社の加盟店
5. あんしん補償制度がある

社長が外壁塗装の本を出版しているというのは、とても珍しいケースです。
社長自身がこの仕事の「こだわりや考え方」を書籍として伝えようとしています。

「外壁塗装相場」「優良工務店とで会える」「担当者が信頼できる」
サイトとしてNo.1のアンケート結果実績。


負担金0円あんしん補償制度があります。
お客様と施工業者が安心して工事が出来るように保険を用意しています。

加盟基準や審査基準が公開されていると、業者の質がある程度見えますが、
公式ホームページからはそのような情報が現在公開されていませんでした。

外壁塗装の窓口はこんな人に向いています

1. アドバイザーに相談をして情報を得たい人
2. 工事中の補償等リスク回避を考える人

ヌリカエ

2007年に設立されました。
加盟基準や特徴というのが、他社ホームページと比べるとわかりにくい会社です。
しかし、ホームページの提携している会社の口コミや評価を見ると安心感もあります。
個人的には、加盟基準が公開されてると業者選定の品質がある程度見えるほうが良いです。

ヌリカエの特徴

1. 加盟店2000社以上(加盟店少なめ)
2. 最大4社紹介
3. 加盟基準の公開なし

ヌリカエに向いている人

1. ネットで公開されている業者が自宅近くにある人。

塗装職人の資格(国家資格等)

塗装技能士

塗装技能士は塗装技術を認定する国家資格で名称独占資格である。
検定試験では「木工塗装作業」、「建築塗装作業」、「金属塗装作業」、「噴霧塗装作業」、「鋼橋塗装作業」に分かれる。

等級には、1級及び2級があり、それぞれ上級技能者、中級技能者が通常有すべき技能の程度と位置づけられている。資格を取得するためには、技能検定の実技試験と学科試験の両方の試験に合格することが必要である。

受験資格
1級:実務経験7年以上
2級:実務経験2年以上                            出典 ウィキペディアより

まとめ

見積もり比較サイトを使うメリッ

1. 対象物件の見積もりを効率よく入手することが出来る。
2. 何社か比較することで、「工事の適正価格「工事内容の情報や知識」が理解できる
3. (結果的に)自分にとって適正な業者(相性や価格)に会える

5社比較しましたが、検討価値のあるサイトは見つかりましたでしょうか?
それでも迷われる方もいらっしゃると思います。
本ブログの「外壁塗装業者の見極めポイント」記事をごらん下さい。

    この記事が気に入ったら
    いいねしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    ブログ運営者

    リフォームの現場監督を15年ほど携わっています。
    現役建築施工管理者として日々汗をかき、知恵を絞っています
    建築の現場は多種多様な資格が必要ですね。私がこの世界に入る切っ掛けは、福祉住環境コーデネイターの取得でした。
    リフォームは、一般の人には相場価格や標準的施工法がわかりにくいですね。この仕事は、大工さんが何人で何日で出来るか、なんて公式もないんですから(笑)
    リフォームのわかりにくさを少しでもわかりやすくなればうれしいです。
    取り上げてもらいたいテーマ等受け付けてます。

    目次