
かめかんとく(記事監修者)
現役住宅リフォーム現場監督 毎日忙しく過ごしています。 住宅リフォーム専門の営業兼監督を7年、同じく現場監督を13年住宅リフォーム専門に15年以上携わる
①住宅リフォームの実際のリアルを解説
住宅リフォームというわかりにくいブラックボックスをわかりやすく(価格や施工方法)解説。リフォームやDIYの有益な情報を発信。
②進化する便利工具や新しい資材の紹介
電動、手動にかかわらず道具や資材も日々進化しています。
YouTubeでも紹介されていますが、現場をやっていると
「こんなものがあるのか!」と驚かされる事も多々あります。
③有益な知識や裏技小技の工夫
職人さんのやる事も突き詰めれば人がやる事。
同じ人間出来ない事はありません。(時間と道具と経験値ノウハウの違い)公式があれば難解な数式も回答が出せるのと同様です。
1971年 生まれ(昭和生まれ昭和大好き)
出身 埼玉県趣味 山登り キャンプ 読書
今回は、近年注目されている電動エアダスターを紹介します。
私は、仕事柄ブロアーを手にする事が多いのですが,最近はブロアーをしのぐ
強力なエアダダスターがSNSで話題になっています。
次世代のブロアーの先駆けになるとわくわくする商品です。
今までにないコンパクトで取り回しの良いデザインスタイルは、
建築現場や洗車作業等で活躍が見込まれ、現に使っている人は急速に増えています。
特に洗車の悩みを持つ人や車屋さんには大変注目されています。
しかし、気をつけることは出力モーター強力になればなるほど、
事故や怪我がありますので、個人的にには、安全安心な日本製、日本規格をおすすめします。
1. 洗車の吹き上げ、水切り作業の時短を図りたい
2. 庭の落ち葉掃きが煩わしい
3. ガス式ではなく、電動のエアダスターやブロアーを検討している
4. マキタの18Vバッテリーが使える強力なブロアーやダスターを検討している
5. エアコンやサッシ、工具のホコリを簡単に掃除したい
- 最新の電動エアダスターの情報が得られる
- 掃除や洗車の時短・省力ツールでエアダスターという選択に気づく
- 18V互換バッテリーの活用方法(関連記事)が分かる
1. 中華製ではなく、日本規格のものを採用(耐久安全性を担保する)
2. 強力であればいいのではない、作業目的の最適化と解決する優先順位が重要(人によって異なる)
3. 購入選択肢の視点と判断基準を与える
何故日本製(made in Japan)なのか!?
1. パワー(負荷)が強力な程、部品構成と材料(作り)が重要になるから
2. 品質基準の均一性、アフター対応、保証等の確実性で日本製をおすすめする
作り込みと構成材料の品質が優れているから
出力(パワー)が強力な程、安全な作りと素材が重要
日本は商品品質の安全基準が、他国に比べ意識が高い傾向にあります。
パワーある工具や道具には高い耐久性が求められます。ですから、作業負荷に耐えられる構造と素材が重要になります。
商品品質の高さと安定性・アフター体制への安心保証
国外製造でも、日本の品質基準や規格のフィルターが加味されるだけで、品質が向上する事が多々あります。
また、トラブルが起きた時、国内に問い合せ窓口があるのはとても安心ではありませんか。
ですから、この記事では、日本の企業が関わる商品を解説していきます。

機械製品は日本企業である安心感はあります
電動エアダスターのメリット
電動エアダスターとガス式エアダスターの性能比較表
エアダスター種類 | 作業時間 | 風圧風力 | 再利用 | 価格 |
エアダスター | ガス式5分~6分 | 不安定 | 使い捨て | 500円/本 |
エアダスター | 電動20分以上 | 安定 | 充電 | 5000円~/台 |



電動とガス式の大きな違いは、噴射の安定度。
「コスパ」の良さと噴射持続の安定感
電動エアダスターは、充電し繰り返し使う事でガス式に比べ、大変コストパフォーマンスに優れた商品になります。ガス式が1缶\500~で使い切り。電動は、初期のコスト以外はほとんど費用は発生しないレベルです。
風力(パワー)調整が出来る
電動式は、ガス式と比べ「風量調節機能」と「作業持続時間」ではで大きく優れているからです。
ガス式は、ガスの残量が減ると風力が弱まってしまいます。
作業目的別エアダスター・ブロアー購入の判断基準を知る
「作業目的」と「風速と風量」のおよその目安



ただパワーだけではないんだ
作業適正だ大事!
作業目的別風速と風量の表
作業目的 | (m/s)秒速 | 理想的な風速範囲目安(m³/min)1分当たりの風量 | 理想的な風量範囲目安
パソコン掃除 | 25~40メートル毎秒(m/s) | 1~2m³/min程度 |
室内粉塵飛ばし | 5~10メートル毎秒(m/s) | 1~1.5立方メートル毎分(m³/min)程度 |
洗車水切り飛ばし | 40~60メートル毎秒(m/s) | 2m³/min(分)以上程度 |
落ち葉掃除 | 約10~15m毎秒(m/s)程度 | 小規模なエリア(庭や小さな歩道):15~20 m³/min 中規模なエリア(駐車場や大きな庭):20~25 m³/min |
定義:風速と風量とは
風速(m/s) 「1秒間に移動する空気の距離」
風量(m³/min)「単位時間あたりに通過(移動)する空気の量(体積)」
「通過する面積S(緑色の部分)」×「風速V(赤色の部分)」が「風量Q(青色の部分)」となり、
面積をS[m2]、風速をV[m/s]とすると、風量Q[m3/s]は次式で表されます


図は「Electricalinformation」より引用



同じ径の吐き出し口なら、風速が大きい程、風量も大きくなります。
一般的には、風量を一分間当たり、秒(s)ではなく、分(min)で表記するので、
通過する面積[m2]×風速[m/s]×60倍となります。
おすすめ 強力 エアダスター日本製 8商品 性能比較表
ブランド | KOJIHOMU(コジホム) | KOJIHOMU(コジホム) | Aero Tools (エアロツールズ) | (エアロツールズ) | Aero Tools(エアロツールズ) | Aero Tools(マキタ) | Makitaハイコーキ | (マキタ) | Makita
型番 | ー | MF08-BK | MK-1 | MK-1プラス | MK-2 | AS180D | RA18DA | UB185DZ |
製造会社 | 宏達株式会社 | 宏達株式会社 | 株式会社シェード | 株式会社シェード | 株式会社シェード | マキタ | ハイコーキ | マキタ |
噴射力(風速) | 52m/s | 60m/s | 178km/h (約49m/s) | 177km/h (約49m/s) | 270km/h (75m/s) | 風速200m/s | 122m/s※ | 98m/s |
風力 | ー | ー | 1,400g | 1,700g | 1,200g | 29.7(kPa) | 0.70 m3/min | 3.2m3/min) |
(独自計算) m3/min (1分あたり) | 風量0.97 | 1.13 | 5.76 | 9.45 | 8.83 | 3.76 | 0.70 | 3.2 |
風量調節 | 4段階調節 | 4段階調節 | トリガー | トリガー | トリガー | 4モード | 無段階に風速調整 | トリガースイッチとダイヤル併用 |
バッテリー容量(Ah) | 5000mAh | 8000mAh | マキタ18Vバッテリー(互換含) | マキタ18Vバッテリー(互換含) | マキタ18Vバッテリー(互換含) | マキタ18Vバッテリー(互換含) | ハイコーキマルチボルト | マキタ18Vバッテリー(互換含) |
サイズ(㎝) | 7.87 x 3.7 x 12.7 cm | 14.2×7.3×3.9㎝ | 14 x 7 x 20 cm | 20 x 14 x 7 cm | 20 x 14 x 7 cm | 29.7×17.9×9.2㎝ | 22.4×25.3×9.4㎝ | 全長51.7㎝ |
使用時間 | 120分 (最大) | ー | 不明 | 不明 | 不明 | モード1:55分 モード4:15分 (BL1860B使用時) | 19分 (BSL36A18X使用) | 強:約13分 中:約30分 弱:約1時間20分 |
重量(g) | 240g | 367 g | (1218g) | 570 g(1148g) | 500 g(1198g) | 550 g1400g(18V6Ahバッテリー含む) | 1.2kg(BSL36A18X装着時) | (1830Bバッテリー含) | 1.8㎏
価格 | 4,980円 | 6,250円 | 15,999円 | 19,999円 | 21,999円 | 17,515円 | 10,330 円 | 8,664円 |
専用ケース | 無 | 無 | 有 | 有 | 有 | 別売 | 別売 | 別売 |
バッテリー | 内蔵 | 内蔵 | 別売 | 別売 | 別売 | 別売 | 別売 | 別売 |
※マキタ18Vバッテリー6Ah 648グラム
価格は2025年2月時点の価格を反映しています。
この表を見ると、「エアロツール」のブランドがどれだけ強力な風速と風量を兼ね備えているかが分かります。



迷いますよね。
万能な工具はありません。
どの領域をエアダスターで解決したいかで選ぶべき工具は変わります。
エアダスターとブロアー性質の違いを知っておく
エアダスターとエアブロアーの一般的な違い 一覧表
種類 | (気体の移動距離) | 風速(気体を運べる量) | 風量広域作業 | 局所作業 |
エアダスター | 強い | 少ない | 苦手 | 得意 |
エアブロアー | 弱い | 多い | 得意 | 苦手 |
エアダスターとブロアーの大きな違いは、風圧と風力です。
この場合、風圧とは気体を運べる距離(パワー)を表わし、風力は気体を運べる量(影響範囲)を表わします。
後でご紹介いたしまが、エアロツールのエアダスターは、風圧も風力も大きな道具になっています。
エアダスターとエアブロアー作業 得手不得手比較表
作業内容 | エアダスター | エアブロアー |
キーボード掃除 | 得意 | 苦手 |
サッシ、床、壁 | 得意 | 出来る |
洗車吹き上げ | 出来る | 得意 |
車内清掃 | 得意 | 得意 |
居室粉塵除去 | 得意 | 出来る |
庭diy木粉除去 | 出来る | 得意 |
工具粉塵除去 | 得意 | 出来る |
エアダスターとブロアー(エアブロアー)の大きな違いは、風圧と風量の違いです。
その性質の違いによって、広域作業が得意か局所作業が得意かに分かれます。
この違いを理解する事で、自分自身に必要な工具の機能品質レベルを大枠つかめます。



購入きっけの出発点に立ち返ろう



私は、pc周りとサッシ周辺のホコリ除去ね!



私は、木粉です。
外で切ったり、居室でも切ります。
2種類あると便利かな!



予備知識は修了です。
ここからが本論です。
KOJIHOMU(コジホム) 「エアダスター」「特徴」「解説」「動画」



人気の商品ですね!
とにかく軽く、風量調節でき使いやすいエアダスターです。
特徴 PCやキーボード掃除/家の掃除/車内清掃にピッタリ
- 風速52m/s(秒速52メートル)の風でゴミを吹き飛ばす
- 4段階の風量調節で微調整がきく
- 7.87 x 7.87 x 12.7 cmのポケットサイズのコンパクトボディで場所を取らない
- 240gと軽量で取り回しと使い勝手がよい
- 5000Ahの容量バッテリーで最大120分の稼働
1. 家電やサッシの溝など狭い所のゴミを効率よく除去したい
2. 取り回しが楽で軽くコンパクトで疲れないものが欲しい


解説
コンパクトで、最大52m/sを超える高速ベアリングと13枚合金ファンを搭載している電動 エアダスターです。
5000mAh大容量バッテリーで搭載で最大約120分で使用可能。
サイズは129×78×37mm、
重さは240g(本体)。
手のひらサイズで片手でも持ちやすい設計。
4段階風速調節&簡単操作で風量は使用シーンに合わせて、好みに応じて4段階で調整できます。
YouTube 「hy-style」より引用



パソコンの清掃用に買いました。
今までは市販のエアダスターを使っていたのですが、風量も弱いし何より短時間しか使えないのがネックでした。
こちらの商品は説明書はしっかりと日本語で書かれていますし、機能面も簡単で子供でも操作できます。
肝心の風量は期待通りで、清掃がとても捗りました。
今度車の洗車でも使ってみたいと思います。(アマゾンより抜粋)
KOJIHOMU(コジホム) 「エアダスター」MF08-BK 「解説」「動画」
特徴 PCやキーボード掃除/家の掃除/車内清掃にピッタリ
1. 第2世代風速UP! 60m/s 超強力
2. 8000mAh大容量バッテリー・BMSシステム
3. 4段階風速調節&簡単操作
1. 家電やサッシの溝など狭い所のゴミを効率よく除去したい
2. 取り回しが楽で軽くコンパクトで疲れないものが欲しい


解説
【洗車後の拭き上げがラクラク!】
洗車後の拭き上げが、もっとスムーズに、もっと楽に!ぜひ、当店の洗車 ブロワーをお試しください!
【第2世代風速UP! 60m/s 超強力】
プロ仕様の完全版として登場!最大風速は驚異の60m/sを超え、強力で効率的なエアフローを実現。
風圧は165gという強力さで、洗車時に使えば、水滴を瞬時に吹き飛ばし、タオルでの拭き上げがまったく不要に!洗車がもっとラクに、もっと楽しくなりますよ!
【8000mAh大容量バッテリー・BMSシステム】
従来の2000mAhバッテリーと比べ、KOJIHOMU電動エアダスター(4000mAh×2)のバッテリー容量は数倍以上!PD18W急速充電に対応しており、充電時間を大幅に短縮できます。さらに、バッテリーマネジメントシステム(BMS)を搭載しており、過充電や過放電からバッテリーを守り、安全に使用できます。
【4段階風速調節&簡単操作】
ボタン一つで弱・中・強・超強の4段階の風速が設定可能。
作業内容や環境に合わせて風量を簡単に調節できます。
強風モードは庭、玄関、駐車場など広い場所で使用するのに最適で、落ち葉や塵を一気に吹き飛ばし、スピーディーに清掃が完了します。しかし、バンパーやタイヤ周りなど地面に近い場所に強風を当てると、砂が舞い上がり、せっかく洗った車体に傷がつく恐れがあります。そのため、弱風モードを利用して、丁寧に車を乾かすことをおすすめします。
【洗車以外にも様々な用途に!】
KOJIHOMUブロワーは、風力を4段階で調節できる。
清掃する場所や対象に合わせて最適な風量に設定可能です。コードレスでハイパワー設計なので、屋内外問わず、どこでも手軽に使用できます。このブロワーは、幅広い用途に対応しています。
【KOJIHOMUからの安心保証・最高の品質基準】
KOJIHOMUの工場は、過去3年だけで電動エアダスターを70万台超製造してきました。
高い品質基準を保証するために、すべての製品は、開発段階からシリーズ生産の終わりまで、KOJIHOMU 専門的な経験によってサポートされ、徹底的にテストされています。全てのKOJIHOMU商品が製品保証が付いています。



話半分に聞いていたけど最大60m/sのパワーを誇る第2世代コジホームエアダスターは本物でした。
洗車、キーボード清掃、車内掃除、エアコンのほこり除去、年末大掃除での窓ガラスの水滴もコードレスで使い買っても良く完全に除去できました。4段階とあったけど実際は3段階でした。でもその風量調整で細かい作業もラクラク対応!8000mAhの大容量バッテリー搭載で作業時間も電池を気にせず行うことができて大掃除に大活躍しました。
(アマゾンより抜粋)
エアロツールズ エアダスター「MK-1」 「特徴」「解説」「評価」「動画」



エアロツールズのMKシリーズは強力ですね
次世代のブロアーと言えます。
マキタ18Vバッテリーが使えるのはうれしい
特徴 パワフル送風で洗車の水切りや広範囲の落ち葉や粉塵を一層する
1. 80000回転/分の超高速ブラシレスモーター
2. 18Vマキタバッテリー対応(互換含む)
3. バッテリーは別売り
4. 爆風で洗車の水も一気に吹き飛ばす(時短)
5. 大きさ 14 x 7 x 20 cm
6. 本体570g(バッテリー装着1218g ※マキタ18Vバッテリー6Ah 648グラム)
6. 専用ケース付きで持ち運びが楽
1. 洗車時の水切りを時短で効率よく綺麗にしたい
2. 屋外の枯れ葉や落ち葉、ホコリを吹き飛ばしたい


解説
80000回転/分の超高回転のモーターが圧倒的な風力を生み出します。
台風のような暴風で一瞬で水滴が弾け飛んで乾いてしまうので、時間短縮&ラクラクであなたの洗車が変わります!
18Vのマキタバッテリーで駆動し、純正のバッテリーはもちろんのこと、各種互換バッテリーでも使うことができるので、MAKITAの掃除機や工具などをお使いの方ならすぐにご使用いただけます。
プラスチック製の専用ハードケースはマキタバッテリーと一緒に本体を収納可能。車に積んでおく、倉庫に置いておく場合でも整理整頓しやすくなりました。落ち葉の掃除や家の外壁の掃除などガーデニングやお掃除の場面で幅広く活躍すること間違いありません。車の車内もドアを開けておいて一吹きすればゴミやホコリなどは一瞬できれいになります。
YouTube 「サトシの趣味部屋」 より
YouTube AERO TOOLS チャンネルより



すごい風量で、感動します。
軽くて使いやすいです
バッテリー装着時のバランスがいいです。
(アマゾンより抜粋)
「エアロツールズ」は(株)シェードのブランド
マキタ互換バッテリーを作る日本のメーカーです。
「互換LAB」というブランドで18Vの互換バッテリーをつくっています。
よろしければ下記の記事を参考にしてください。


エアロツールズ エアダスター「MK-1 Plus」「特徴」「解説」「評価」「動画」
特徴 パワフル送風で洗車の水切りや広範囲の落ち葉や粉塵を一層する
1. MK-1をさらに改良パワーアップ
2. 超高速ブラシレスモーターで風力を1700グラムへパワーアップ
3. 電源スイッチを実装して、建築現場でも使いやすく工夫
4. 18Vマキタバッテリー対応(互換含む)
5. バッテリーは別売り
6. 爆風で洗車の水も一気に吹き飛ばす(時短)
7. 大きさ 14 x 7 x 20 cm
8. 専用ケース付きで持ち運びが楽
1. 洗車時の水切りを時短で効率よく綺麗にしたい
2. 屋外の枯れ葉や落ち葉、ホコリを吹き飛ばしたい


解説
MK-1パワーアップして「ブロワーMK-1 PLUS」として登場!
【風力1,700gにパワーアップ】
MK-1よりも風力が大幅にアップ、
【超高速ブラシレスモーター採用】
超高回転のモーターが圧倒的な風力を生み出します。
洗車の時に拭き上げが簡略。時間短縮&ラクラクで洗車が変わります!
【電源スイッチの実装】
MK-1ではバッテリーを付けたまま10分放置するとアラート音が鳴りますが、MK-1 PLUSでは電源スイッチをオフ
にすると電流をカットするため、バッテリーをつけっぱなしにしておけるようになしました。
【MAKITAバッテリー対応】
本製品は18Vのマキタバッテリーで駆動します。
純正のバッテリーはもちろんのこと、各種互換バッテリーでも使うことができる。
【専用ケース付き】
シンプルな黒の取っ手付きハードケースが付属
【洗車以外にも様々な用途に】
落ち葉の掃除や家の外壁の掃除などガーデニングやお掃除の場面で幅広く活躍。
車の社内もドアを開けておいて一吹きすればゴミやホコリなどは一瞬できれいになります。



風力満足!車に着いた新しめの雪が全部吹っ飛びました。洗車後の拭き取りもめちゃくちゃ捗る (アマゾンより抜粋)
エアロツールズ エアダスター「MK-2」「特徴」「解説」「動画」
特徴 パワフル送風で洗車の水切りや広範囲の落ち葉や粉塵を一層する
1. 改良パワーアップさせた
2. 金属ファンの採用で耐久性耐衝撃性の向上
3. 電源スイッチを実装して、建築現場でも使いやすく工夫
4. 18Vマキタバッテリー対応(互換含む)
5. バッテリーは別売り
6. 爆風で洗車の水も一気に吹き飛ばす(時短)
7. 大きさ 14 x 7 x 20 cm
8. 専用ケース付きで持ち運びが楽
9. フックを採用してベルトにかけられる
1. 洗車時の水切りを時短で効率よく綺麗にしたい
2. 屋外の枯れ葉や落ち葉、ホコリを吹き飛ばしたい


解説
【金属製のダクテッドファン採用】
金属製のダクテッドファンと最新のESC回路を内蔵。
提携工場で何度も試験を繰り返し、ダクテッドファンを金属製にすることで、耐衝撃性が向上し
破損しにくくなりました。
【電源スイッチを実装】
MK-1ではバッテリーを付けたまま10分放置するとアラート音が鳴りますが、MK-2では電源スイッチをオフにすると電流をカットするため、バッテリーをつけっぱなしにしておけるようになりました。
【フック付属で持ち運びしやすい】
マキタ工具用のぶら下げフックが付属したことで、より持ち運びやすくなりました。
工事現場などプロの方にもより使いやすい仕様になっています。フックは取り外し可能です。
【女性も持ちやすいサイズ感】
手にしっとりと馴染む小型サイズのため、より扱いやすくなりました。
MK-1よりも一回り小さいボディサイズで、よりコンパクトに使いやすくなりました。
【MAKITAバッテリー対応】
本製品は18Vのマキタバッテリーで駆動します。
純正のバッテリー・各種互換バッテリーでも使うことができるので、MAKITAの掃除機や工具などをお使いの方ならすぐにご使用いただけます。
【嬉しい専用ケース付き】
シンプルな黒の取っ手付きハードケースが付属していますので、車に積んでおく時やガレージに置いておく時なども整理がしやすくなっています。



以前の製品よりも耐久性がかなり上がり風量もかなりありとても良い製品だと思います
以前の製品で不具合があった時にはすぐに対応もしてもらいものすごく好感が持てますのでこれからも
ここで色々と購入していきたいと思います。(アマゾンより抜粋)
マキタ エアダスター AS180D 「特徴」「解説」「動画」
特徴 吹き飛ばし、空気入れ、空気抜きの1台3役のマルチエアダスター



これまでのものと違い多用途な事が出来ます。
1. 吹き飛ばし、空気入れ、空気抜きを1台でこなせる
2. アタッチメントが豊富
3. 4段階の風力モード
4. 18Vマキタバッテリー対応
5. バッテリーは別売り
6. 洗車の水の吹き飛ばし(時短)
7. 大きさ 179mm×幅92mm×高さ297mm(BL1860B装着時、ノズル非装着時)。
8. 専用ケースは別売り
9. 重量 1.4kg(BL1860B装着時:ノズル非装着時)
1. DIYやリフォームでの粉塵や木くずの除去をしたい
2. サッシ周りのホコリや家電等の細部のホコリを取りたい
3. 布団圧縮機械として使いたい
4. 浮き輪やボートの空気入れ空気抜きの機械として使いたい
※洗車では、エアロツールMKシリーズが抜きん出ている


解説
【1台3役をこなすマルチ工具】
18Vモデル、吹き飛ばし・空気入れ・空気抜きを1台でこなす。多彩なアタッチメント(標準付属品)。用途に応じて、アタッチメント交換。
【ワンタッチノズル交換機能】
ノズルを押し込むだけで取付け。回すと取り外し可能。
【直流18V、スライド式Li-ionバッテリ仕様】
バッテリ・充電器別売。
1充電あたりの連続使用時間(BL1860B使用、ノズル非装着時目安):モード1 約55分/モード2 約30分/モード3 約20分/モード4 約15分
【能力値】
最大真空度:10.3kPa(空気抜き用途時)。風速:(m/s)200(最大)/163(平均)(ノズル7装着時、モード4使用時)。最大風圧:29.7kPa(ノズル7装着時、モード4使用時)。最大風量:1.1m3/min
【本体長】
長さ179mm×幅92mm×高さ297mm(BL1860B装着時、ノズル非装着時)。
【質量】
1.4kg(BL1860B装着時:ノズル非装着時)



コンパクトでさっと使いやすい。日常生活でも洗ったものの水気を飛ばしたり、風呂はいったあとに浴室の水を飛ばしてカビ防止したりと使えます。
個人的に良かった使い方が、掃除機吸引タイプの圧縮袋。掃除機でやるより爆速でカッチカチになるまで圧縮できた。
ハイコーキ エアダスター RA18DA 「特徴」「解説」「評価」「動画」
特徴 吹き飛ばし、空気入れ、空気抜きの1台3役のマルチエアダスター
1. 吹き飛ばし、空気入れ、空気抜きを1台でこなせる
2. アタッチメントがある(別売りもある)
3. 無段階に風速調整
4. マルチボルトバッテリー対応
5. バッテリーは別売り
6 大きさ 22.4×25.3×9.4㎝
7. 専用ケースは別売り
8. 重量 1.2kg(BSL36A18X装着時)
1. DIYやリフォームでの粉塵や木くずの除去をしたい
2. サッシ周りのホコリや家電等の細部のホコリを取りたい
3. 浮き輪やボートの空気入れ空気抜きの機械として使いたい
※洗車では、エアロツールMKシリーズが抜きん出ている


解説
- 軽くて高風速。手軽で小回りが利くから仕事やレジャー、家庭でも活躍!付属のノズルで空気抜きも可能!
- 小型軽量1.15Kg!※ 蓄電池を付けても軽いので持ち運びに便利。最大風速122m/sの高風速で強力に吹き飛ばし。 ※蓄電池BSL36A18、エアダスタノズル、フック装着時
- トリガスイッチの引き具合で無段階に風速調整が可能。さらにスイッチを素早く2度引くと連続運転モードに切り替え。
- 暗い場所でも便利なLEDライト付き。
- 標準付属品:エアダスタノズル、ノズル(A)(B)、吸引アタッチメント



OAメーカーのダスターを利用していましたが、直ぐにバッテリーが駄目になり、工具メーカーのダスターはごつすぎると思っていたところ、この商品を見つけ購入。パワフルコンパクトでホコリもサッと吹き飛ばせ重宝しています (アマゾンより抜粋)
マキタ 充電式 ブロアー UB185DZ
特徴 強力吹き飛ばしダストバッグ付で集じんも可能
1. コンパクトサイズで強力吹き飛ばしダストバッグ付で集じんも可能
2. 3段階ダイヤル調節+無段変速スイッチ
ブロアーとして、もっともオーソドックスなスタイルです。



18V仕様のクリーナがあるので、ブロワーも18Vにしました。庭の落ち葉払いに、洗車時の水滴飛ばしに便利に使ってます。
重量部分が手元にあるため取り回しもしやすく良いのですが、洗車時には幅が広くて厚みが薄いノズルがあるとより便利だと思います。ノズル先端部はできれば柔らかいウレタンかゴムのような素材で、車体にあたっても傷がつかないのがいいな。 (アマゾンより抜粋)
18Vバッテリーについて注意点
バッテリーの容量について
1. 予備のバッテリーを持つこと
2. 6.0Ah以上のバッテリー容量が望ましい
風力や風量が強力な程、バッテリーの消耗は激しくなります。(エアロツールMKシリーズ等)
また作業時間や範囲や量に応じて予備のバッテリーや容量の大きい6Ah以上のバッテリーが望ましいです。
マキタ純正バッテリー18Vついて
マキタ純正バッテリーは、プロは現場で使う高耐久で優れたバッテリーです。
価格は高く、純正の充電器も別途必要です。
マキタ18V互換バッテリーについて
マキタの純正品のバッテリーや充電器は高品質で安心ですが、大変価格が高いと感じる方が多いと思います。
であれば、互換バッテリを検討してみてはいかがでしょうか?
本ブログの別記事で互換バッテリーの紹介と注意点を掲載しております。
よろしければ、参考にしてください。


まとめ
今回は様々なタイプのエアダスター(ブロアー)を紹介しました。
目的にあったお好みのエアダスターは見つかりましたか?
回転の高い、強力なモーターを使うので安全第一で今回は日本製のものに限定しました。
1. 中華製ではなく、日本規格のものを採用(耐久安全性を担保する)
2. 強力であればいいのではない、作業目的の最適化と解決する優先順位が重要(人によって異なる)
3. 購入選択肢の視点と判断基準を与える